2008年7月29日火曜日

学会発表等

[2016.04.27. update]

贄川信幸(コーディネータ):家族心理教育の立ち上げと維持の仕方. 日本心理教育・家族教室ネットワーク第19回研究集会(東京大会). [東京], 分科会11. 2016.03.21.

田尾有樹子・贄川信幸(座長):当事者の声と実践からリハビリテーションを問う. 日本精神障害者リハビリテーション学会 第32回高知大会. [高知]. 学会シンポジウム. 2015.12.04.
(シンポジスト:山田正,黒川常治,大場義貴,神谷牧人,肥田裕久)

贄川信幸(コーディネータ):プログラム評価によるソーシャルワーク実践の質向上. 日本ソーシャルワーク学会第32回大会. [東京], 課題セッション④. 2015.07.19.
(演者:大山早紀子,大友秀治,菱沼幹男)

贄川信幸(コーディネータ):心理教育の立ち上げと維持の仕方~ツールキットと施設内外の資源の活用. 日本心理教育・家族教室ネットワーク第18回研究集会(名古屋大会). [愛知], 分科会. 2015.03.07.
(話題提供者:稲田朋也,野村泉,森嶋千織,横山圭子)

贄川信幸(シンポジスト): 一つの治療プログラムを世間に流布させるために. 第34回日本社会精神医学会. [富山], シンポジウム. 2015.03.05.
(座長; 池淵恵美: 他シンポジスト; 北村俊則,安藤明夫,稲垣貴彦)

贄川信幸(コーディネータ): 心理教育の立ち上げと維持の仕方~ツールキットと施設内外の資源の活用から考える~. 日本心理教育・家族教室ネットワーク第17回研究集会(仙台大会). [宮城], 分科会. 2014.03.08.

贄川信幸(シンポジスト): 地域移行・就労移行に向けた効果的支援モデル構築のための評価研究方法. 2013年度一般社団法人日本社会福祉学会関東地域部会研究大会. [東京], シンポジウム. 2014.03.01.

贄川信幸(シンポジスト): 効果的退院促進・地域定着支援プログラム形成評価アプローチ~CD-TEP法を用いた実践家参画型Kaizenアプローチ~. 日本ソーシャルワーク学会・日本ソーシャルワーカー協会共催セミナー2013. [東京], シンポジウム. 2013.10.13.

贄川信幸, 大島巌(コーディネータ): 地域における家族支援のあり方を考える(パート2). リカバリー全国フォーラム2013 [東京], 分科会. 2013.08.21.

大島巌, 贄川信幸(座長): 効果的福祉実践プログラム形成のための実践家参画型評価アプローチ法. 日本評価学会春季第10回全国大会 [東京], 共通論題. 2013.05.26.

贄川信幸 (指定討論者). 日本心理教育・家族教室ネットワーク第16回研究集会(岡山大会) [岡山], シンポジウム2: 岡山での心理教育のひろがり. 2013.03.01.
(シンポジスト:菅原明美,柏原謙造,中岡恵理,船木薫,木本達男,黒岡真澄)

贄川信幸, 大島巌(オーガナイザー):心理教育を立ち上げ,定着させ,継続するには(パートⅡ)~ツールキットを活用し,施設外資源と連携した取り組みの工夫~. 日本心理教育・家族教室ネットワーク第16回研究集会(岡山大会) [岡山], 分科会. 2013.03.01.
(出演者:若松伸宏,古賀貴俊,平岩政子,森章子,山内恵理子,木本達男)

贄川信幸: 精神科医療機関における統合失調症をもつ人の家族との関係づくりの方法~機関全スタッフに対する自記式調査による実態把握から~. 日本精神障害者リハビリテーション学会第20回神奈川大会. [神奈川], 一般演題「心理教育」. 2012.11.18.

中島吾木香, 石井雅也, 贄川信幸: 地域活動支援センターにおけるリカバリー志向型就労支援の与えるソーシャルインパクト~費用対効果から就労支援を考える~. 日本精神障害者リハビリテーション学会第20回神奈川大会. [神奈川], 一般演題「就労支援」. 2012.11.18.

古屋龍太, 大島巌, 中越章乃, 瀧本里香, 贄川信幸, 小佐々典靖: 精神障害者地域移行支援にかかわる事業実績の都道府県格差~全国の受託事業所調査を通して~. 日本精神障害者リハビリテーション学会第20回神奈川大会. [神奈川], 一般演題「退院促進」. 2012.11.18.

山口創生, 贄川信幸, 米田恵子, 種田綾乃, 千葉理恵, 伊藤順一郎: 根拠に基づく実践の経験と精神障害者およびリカバリーに対する態度との関係: クロス・セクショナル研究. 日本精神障害者リハビリテーション学会第20回神奈川大会. [神奈川], 一般演題「混合」. 2012.11.18.

Nobuyuki Niekawa, Iwao Oshima, Tamaki Sono, Maiko Fukasawa, Junichiro Ito: Development of the process evaluation scale based on participants’ perception of critical components of the Assertive Community Treatment program. First Meeting on Patient Reported Outcomes in Mental Health -- Patient Reported Outcomes and Person Centered Care in Mental Health-- . [Washington DC., United States of America], Oral Communication. 2012.09.28-30.

贄川信幸, 大島巌(コーディネータ): 地域における家族支援のあり方を考える. リカバリー全国フォーラム2012 [東京], 分科会. 20120.08.24.
(出演者: 飯塚壽美, 山本賢, 木本達男)

Sosei Yamaguchi, Nobuyuki Niekawa, Keiko Maeda, Rie Chiba, Maki Umeda, Junichiro Ito: The association between stigmatisation and experience of evidence-based practices in psychiatric hospital staff in Japan: a cross-sectional survey. 5th International Stigma Conference. [Ottawa, Canada],  Poster session [Poster number 26]. 2012.05.24.

大島巌,贄川信幸(オーガナイザー):心理教育を立ち上げ,定着させ,継続するには~ツールキットを活用し,施設外資源と連携した取り組みの工夫~. 日本心理教育・家族教室ネットワーク第15回研究集会(静岡大会) [静岡], 分科会. 2012. 03.09.
(出演者:若松伸宏,古賀貴俊,山内恵理子,檀上里恵,川上興一)

贄川信幸:統合失調症を持つ人の家族に対する精神科病院スタッフの関与の実態~半構造化面接による予備的検討~. 日本精神障害者リハビリテーション学会 第19回京都大会 [京都] , 一般演題「心理教育」. 2011.11.13.

中島吾木香, 山本哲也, 石井雅也, 贄川信幸: リカバリー志向型就労支援プログラム導入後の変化~地域活動支援センターにおけるリカバリー志向型の就労支援プログラム導入から1年後の経過報告と課題~. 日本精神障害者リハビリテーション学会 第19回京都大会 [京都], 一般演題「就労支援A」. 2011.11.13.

古屋龍太, 瀧本里香, 大島巌, 道明章乃, 贄川信幸: 精神障害者地域移行支援事業にかかわる自治体の取り組み姿勢とアウトカム評価. 日本精神障害者リハビリテーション学会 第19回京都大会 [京都], 一般演題「混合A」. 2011.11.12.

贄川信幸:プログラム評価の方法論を用いたサービスの構築と評価. 第53回日本老年社会科学会 [東京], 教育講演 (2): プログラム評価と老年社会科学研究. 2011.06.17.

贄川信幸: 臨床上の成功モデル. 日本心理教育・家族教室ネットワーク第14回研究集会(東京大会) [東京], シンポジウム3: 心理教育のブレイクスルー~心理教育を実践するうえで生じた壁を乗り越えよう~. 2011.02.25.

贄川信幸: 心理教育実施・普及ツールキットとコンサルテーションの概要. 日本心理教育・家族教室ネットワーク第14回研究集会(東京大会)[東京], ワークショップ3: 心理教育を広げる・続ける~ツールキットを活用したコンサルテーションの活用と進め方~. 2011.02.24.

贄川信幸,原田郁大,山下英三郎,大島巌:効果的なプログラムモデル構築のための福祉実践家との対話による形成的評価~若者自立塾事業に適用した例を通して~. 日本評価学会第11回全国大会 [兵庫], 自由論題1. 2010.11.

道明章乃,大島巌,贄川信幸,小佐々典靖,古屋龍太:効果的プログラムモデル構築のためのフィデリティ尺度の作成と活用~精神障害者退院促進支援プログラムにおける取り組み~. 日本評価学会第11回全国大会 [兵庫], 自由論題1. 2010.11.

道明章乃,大島巌,贄川信幸,古屋龍太,瀧本里香,大石信弘,小佐々典靖,古明地さおり,大山早紀子,今泉まりえ,清水健太,鈴木瞳,高橋美里,及川博文,大森裕子: 効果のあがる精神障害者退院促進支援プログラムモデル構築に向けた実証的アプローチ(その1)-事例調査・プログラム理論を用いた効果モデル構築への取り組み-. 第53回日本病院・地域精神医学会総会 [東京], 一般演題II-C6-3. 2010.11.

贄川信幸, 大島巌, 道明章乃,古屋龍太,小佐々典靖,大山早紀子,瀧本里香,大石信弘,古明地さおり,今泉まりえ,及川博文,大森優子,清水健太,鈴木瞳,高橋美里: 効果のあがる精神障害者退院促進支援プログラムモデル構築に向けた実証的アプローチ(その2)-効果モデル構築のフィデリティ尺度の開発と関連-. 第53回日本病院・地域精神医学会総会 [東京], 一般演題II-C6-4. 2010.11.

古屋龍太,大島巌, 贄川信幸, 道明章乃,小佐々典靖,瀧本里香,大石信弘,大山早紀子,古明地さおり,今泉まりえ,及川博文,大森優子,清水健太,鈴木瞳,高橋美里: 効果のあがる精神障害者退院促進支援プログラムモデル構築に向けた実証的アプローチ(その3)-効果モデル実施状況に関する全国事業所の概要-. 第53回日本病院・地域精神医学会総会 [東京], 一般演題II-C7-1. 2010.11.

瀧本里香,大島巌, 古屋龍太,道明章乃,贄川信幸, 大石信弘,小佐々典靖,大山早紀子,古明地さおり,今泉まりえ,及川博文,大森優子,清水健太,鈴木瞳,高橋美里: 効果のあがる精神障害者退院促進支援プログラムモデル構築に向けた実証的アプローチ(その4)-全国都道府県事業モデルの実情把握調査からみた効果モデルの検討-. 第53回日本病院・地域精神医学会総会 [東京], 一般演題II-C7-2. 2010.11.

高原優美子, 吉田光爾, 大島巌, 小佐々典靖, 道明章乃, 贄川信幸, 福井里江, 平岡公一, 小澤温: 障害者の秋冬に関する意識の分析-障碍者就労支援事業における利用者アンケート調査―. 日本社会福祉学会第58回秋季大会 [愛知], 自由研究発表 (障害(児)者福祉1). 2010.10.

吉田光爾, 大島巌, 志水田鶴子, 道明章乃, 贄川信幸, 福井里江, 小佐々典靖, 高原優美子, 大島千帆, 平岡公一: 福祉分野における横断的なアウトカム指標研究―主観的QOL尺度の作成と信頼性・妥当性の検討―. 日本社会福祉学会第58回秋季大会 [愛知], ポスターセッション. 2010.10.

贄川信幸,香月富士日,大島巌,福井里江,伊藤順一郎,塚田和美: 統合失調症の家族心理教育実施促進のためのコンサルテーションのプロセス. 日本精神障害者リハビリテーション学会第18回浦河大会 [北海道] , 一般演題G-4. 2010.10.

中島吾木香,石井雅也,贄川信幸: はじめての就労支援-就労支援初心者がはじめるリカバリー志向型の就労支援プログラム導入の取り組み-. 日本精神障害者リハビリテーション学会第18回浦河大会 [北海道] , 一般演題D-1. 2010.10.

大島巌,土屋徹,贄川信幸: 地域における家族支援とリカバリー. リカバリー全国フォーラム2010 [東京], 分科会3. 2010.09. (コーディネータとして企画) [出演者:飯塚壽美,横山恵子,柏原謙造]

贄川信幸: ツールキットを用いたコンサルテーションの実際と今後の展開. 心理教育・家族教室ネットワーク第13回研究集会 [福岡], 分科会7: 心理教育ツールキットの活用-心理教育の効果的な普及のために-. 2010.03.

贄川信幸: コンボは地域精神保健の可能性をどう広げるか?. 日本精神衛生学会第25回大会 [東京], シンポジウム2: 地域精神保健の可能性. 2009.11.

中岡恵理, 贄川信幸: 家族心理教育プログラムに参加した家族の変化~困難事例に対するスタッフの対応に焦点を当てて~. 第52回日本病院・地域精神医学会総会 [和歌山], 一般演題. 2009.09.

贄川信幸: 心理教育ツールキットプロジェクト調査結果報告. 心理教育・家族教室ネットワーク第12回研究集会 [滋賀], 分科会6: 心理教育ツールキットプロジェクトの今後の展開. 2009.03.

贄川信幸, 道明章乃: 対人サービス領域における暫定効果モデル構築のアプローチ~退院促進支援プログラムにおける実例から~. 日本評価学会第9回全国発表大会 [京都], 共通論題セッション3: 科学的根拠に基づくプログラム評価法の発展. 2008.11.

※「大島巌, 福井里江, 贄川信幸, 道明章乃: 科学的根拠に基づくプログラム評価法の発展~対人サービス領域における効果的プログラムモデル構築のためのアプローチ~」で共同報告として

中岡恵理, 贄川信幸: 精神科病院での家族心理教育プログラム導入期におけるスタッフの意識変化. 第51回日本病院・地域精神医学会総会 [岡山], 一般演題. 2008.10.

贄川信幸: 病院スタッフの知識・態度変化と普及ガイドラインのフィデリティ(実施度)~家族心理教育を“病院全体”で取り組むために~. 日本家族研究・家族療法学会第25回東京大会 [東京], 自主シンポジウム: 家族心理教育の普及戦略. 2008.06.

贄川信幸: 心理教育普及ツールキット・プロジェクトの概要~心理教育普及ツールキットを用いた心理教育普及の支援システム . 心理教育・家族教室ネットワーク第11回研究集会 [千葉], ワークショップ: 使ってみました!心理教育普及ツールキット-心理教育立ち上げの実践報告-. 2008.03.

二宮史織, 塙麻衣, 福井里江, 贄川信幸, 香月富士日, 大島巌, 瀬戸屋希, 森山亜希子: 精神科医療機関における心理教育普及の障壁とその対処. 心理教育・家族教室ネットワーク第11回研究集会 [千葉], 一般演題. 2008.03.



0 件のコメント: